輝け!お寺の掲示板大賞2023 受賞作品発表!

輝け!お寺の掲示板大賞2023 受賞作品発表! 輝け!お寺の掲示板大賞2023 受賞作品発表! 輝け!お寺の掲示板大賞2023 受賞作品発表! 輝け!お寺の掲示板大賞2023 受賞作品発表!

仏教伝道協会大賞

ことばだけ立派な者は敵である 釈尊

ことばだけ立派な者は敵である 釈尊
受賞者@renkouzan
撮影寺院妙円寺(日蓮宗・東京都)

[講評]2018年から続く「輝け!お寺の掲示板大賞」はある意味「ことば」のコンテストですが、お釈迦様(釈尊)は「ことば」だけでなく、「行動」が伴わなければならないと戒めておられます。『長部経典』の『シンガーラ経』の中には、「ことばだけを大事にするものは友ではない(敵である)」という言葉もあります。立派な「ことば」を語るだけでなく、その「ことば」を実践することの重要性を改めて教えてくれたこの作品に今回は大賞を送りたいと思います。

仏教伝道協会賞 中外日報賞 仏教タイムス賞
文化時報賞 寺社NOW賞 彼岸寺賞
まいてら賞 お寺の窓口賞 寺子屋ブッダ賞
ここより賞 笑い飯哲夫賞

蓮

仏教伝道協会賞

何が私を苦しめているのか。自分が握りしめている、その物差しです

何が私を苦しめているのか。自分が握りしめている、その物差しです
受賞者
sennenji1597sub
撮影寺院
専念寺(融通念佛宗・大阪府大阪市)

[講評]他人ではなく、自分が大切にしている価値観が自分自身を最も苦しめるということを知らせてくれる作品。仏教の教えをとおして、いま一度自分の物差し(価値観)を見つめなおしたいものです。

三日坊主なら五日目にもう一回

三日坊主なら五日目にもう一回
受賞者
holyjitemple
撮影寺院
鳳林寺(曹洞宗・静岡県静岡市)

[講評]「三日坊主」という言葉は僧侶になることを志し修行するものの三日で脱落してしまう者に由来しています。何事も継続が大切です。三日でやめてしまったら、五日目にもう一度チャレンジしてみましょう。

孤立仏援

受賞者
@chokakuji
撮影寺院
超覚寺(真宗大谷派・広島県広島市)

[講評]現代社会の中で「孤独」が大きな問題になっています。「孤立無援」とは、「頼るものがなく、ひとりぼっちで助けのないさま」を表したものですが、私たちは決してひとりではありません。仏さまは常にそばで温かく見守ってくださっているのです。

中外日報賞

退く一歩

退く一歩
受賞者
@hiro5936
撮影寺院
浄喜寺(真宗大谷派・福岡県行橋市)

[講評]人生は山あり谷あり、時には石ころだらけのいばらや険しい岩壁に阻まれる。心を落ち着け、自分が今どこにいるのかを確かめる瞬間に気持ちが切り替わり、見えなかったものが見えてくる。退く一歩も新たな一歩、新たな前進となる。
(中外日報ホームページ https://www.chugainippoh.co.jp/

仏教タイムス賞

てえへんだ てえへんだ この俺が死ぬなんて てえへんだ

てえへんだ てえへんだ この俺が死ぬなんて てえへんだ
受賞者
@akilayoshida
撮影寺院
光蓮寺ビハーラハウス(岩手県盛岡市)

[講評]いわゆる三人称の死は他人事でどこか遠いことのように思いがち。しかし、自分のことだと気が付いたときが一人称の死となります。一人称の死を考えるのは大変なことです。それをユーモラスに表現しています。
(仏教タイムスホームページ http://www.bukkyo-times.co.jp/

文化時報賞

ひざ・こし痛みの二刀流 頑張るあなたにMVP

ひざ・こし痛みの二刀流 頑張るあなたにMVP
受賞者
hiroberluti
撮影寺院
正念寺(浄土真宗本願寺派・福岡県豊前市)

[講評]個人的に膝と腰の痛みに苦しんだ一年。「頑張るあなたにMVP」の言葉に報われました。本当は肩も痛いので「ひざ・こし・かた」の「三冠王」なんです。大谷翔平選手、来年は三冠王目指して頑張ってください!
(文化時報ホームページ https://bunkajiho.co.jp/

寺社NOW賞

お寺は私に会いに行くところ

お寺は私に会いに行くところ
受賞者
@hiro5936
撮影寺院
林松寺(真宗大谷派・大分県宇佐市)

[講評]コロナ禍を経て、お寺の存在意義が改めて問われています。そうした中にあって、「お寺は私に会いにいくところ」というメッセージは、寺院へのいざないであると同時に、寺院とは何かという問いに対する自己規定と受けとめることもでき、今日性を感じます。
(寺社NOWホームページ https://jisya-now.com/

彼岸寺賞

すべてかりもの

ことばだけ立派な者は敵である 釈尊
受賞者
@chokakuji
撮影寺院
超覚寺(真宗大谷派・広島県広島市)

[講評]この言葉について超覚寺さんは「いずれかえすもの」とコメントをつけておられますので、「かりもの」とは「借り物」であり、「私のもの」という執着から離れるための法語と味わえます。しかし、「かりもの」を「仮(の)もの」と読むとどうでしょう。また違ったとらえ方ができそうな、そんな妙がある言葉です。
(彼岸寺ホームページ https://higan.net/

まいてら賞

悲しみを通さないとみえてこない世界がある

悲しみを通さないとみえてこない世界がある
受賞者
@hiro5936
撮影寺院
浄正寺(真宗大谷派・大分県中津市)

[講評]この言葉は東井義雄氏の言葉です。深い悲しみを経験することは、他者の苦しみ、痛み、そして悲しみに対する想像力を養います。仏教の「慈悲」における「悲」は、深いあわれみの心や苦しみを取り除くことを意味します。悲惨な戦争をはじめ、この世界は大小の争いが絶えません。争いによって深く気づいた人々のもとへ飛んで行き、いたわることはできなくても、せめて心を向け、小さくても何らかの行動をする。悲しみから生まれる共感こそが自他をつなぎ、激動する世界に安心をもたらす希望の光になるのかもしれません。
(まいてらホームページ https://mytera.jp/

お寺の窓口賞

三途の川の渡し賃値上げ見送ります

三途の川の渡し賃値上げ見送ります
受賞者
mskeibimanoken
撮影寺院
円成寺(臨済宗妙心寺派・島根県松江市)

[講評]昨今の日本の急激な物価上昇、亡くなった人までもが物価上昇に振り回らせて欲しくないという残された方の思いが伝わり、この賞を選びました。
(お寺の窓口ホームページ https://oteranavi.com/

寺子屋ブッダ賞

うわさ話は賢き人のところで止る

ことばだけ立派な者は敵である 釈尊
受賞者
hiroberluti
撮影寺院
照蓮寺(浄土真宗本願寺派・大分県日田市)

[講評]わかりやすい言葉で、素直にハッとさせられた掲示板でした。自分の見識は正しいと勘違いし、うわさ話を広めている自分の愚かさに気づかされました。
(寺子屋ブッダホームページ https://www.tera-buddha.net/

ここより賞

疲れたらひと休み。 休んだらまた一歩。

疲れたらひと休み。 休んだらまた一歩。
受賞者
la source de vie@1947_2016
撮影寺院
潮泉寺(浄土宗・東京都文京区)

[講評]この数年、私たちは感染症の危険に晒されながら生活をしてきました。「一休み」も大事なことですが、「また一歩」という言葉から、疲れやストレスの中でも動かなければならない人へのエールを感じ、選出しました。
(ここよりホームページ https://coco-yori.com/

笑い飯哲夫賞

人生みちなりでいいのよ

ことばだけ立派な者は敵である 釈尊
受賞者
@chokakuji
撮影寺院
超覚寺(真宗大谷派・広島県広島市)

[講評]人と違うことをしたい、と思いがちですが、実は人と同じことをする方が 難しいんです。先人たちが歩いてきた「みち」はめちゃくちゃ複雑だけど照らさ れてもいて、だからそこを歩ける。最高のカンペが「みちなり」なんだと思って ます。
(仏教伝道協会 presents 笑い飯 哲夫のサタデー★ナイト仏教ホームページ https://www.fmosaka.net/_sites/16783385

このページの先頭へ

Copyright (c) 2024 Bukkyo Dendo Kyokai. All Rights Reserved